安家洞|岩手県
【概要】 |
||||
|
|
|||
【安家洞の詳細】
安家洞は、1959年龍泉洞調査に訪れていた日本洞窟地下水研究会が入洞し、歩測により4700m以上という数値が得られ、日本最長最古の迷宮型鍾乳洞と記録されました。しかし、安家洞の規模は、日本最長の1万メートルの大スケールともいわれていて、その全貌は未だ分かっていません。 この鍾乳洞は、安家石灰岩層の東端に位置する安家洞は、奥本洞最奥部と西本洞側に地底湖があり、奥本洞最奥部洗身の池から増水時には水流が流出し奥本洞から西本洞側に流入しているため、西本洞は増水時水没することがあります。 全ての地底湖は、自由表面のないサイホン状地底湖となっていて潜水探検にて通過するしかないようです。
|
名 称
|
安家洞 (あっかどう)
|
||
場 所
|
岩手県下閉伊郡岩泉町安家字日蔭161−1 | ||
入洞料
|
大人1,000円 小・中学生600円
|
||
時 間
|
9:00〜16:00
※8月1〜31日 9:00〜17:00 4月中旬〜11月上旬のみ営業 |
||
所要時間
|
約30分 | ||
駐車場
|
無料
|
||
備 考
|
―
|
||
公式HP
|
岩泉町ホームページ | ||
電 話
|
0194-24-2011 | ||
観光度
|
★★★★☆
|
マニア度
|
★☆☆☆☆
|
交 通
|
【車】 八戸自動車道九戸IC〜久慈市経由約1時間30分 龍泉洞から久慈方面へ車で約20分 【バス】 町民バス「安家洞線」乗車 で 「安家洞」下車 【電車】 「盛岡駅」よりJR山田線「茂市駅」経由 JR岩泉線 「岩泉駅」下車 |
【地図】
|