中頓別鍾乳洞|北海道の洞窟・鍾乳洞

中頓別鍾乳洞|北海道


【概要】
不二洞の洞内
  • 中頓別鍾乳洞は、昭和8年に発見され、昭和13年12月に文部大臣より天然記念物に指定された北海道天然記念物です。北海道で最初に発見された鍾乳洞で、第一洞(170m)、第二洞(小さなもの)、第三洞(65m)、第四洞(15m)で形成され、一番大きな第一洞のみ一般公開されています。主洞(60m)と交差する2本の支洞(110m)の3層構造となっているのが特徴です。
【中頓別鍾乳洞の詳細】
この鍾乳洞は、新生代第三紀(約一千万年前)に形成された中頓別層石灰岩に貝殻片(ホタテガイやフジツボ類)の大量堆積により出来た地層です。
地質時代に貝殻片が密集して出来た石灰分の割合が高い地層は珍しく、その中に発達した鍾乳洞ということで、学術上きわめて貴重なものとなっています。
地質が貝殻石灰岩層で形成されているので、鍾乳洞の出来始めは貝殻の水による溶解から始まり、洞穴の成長とともに水の浸食を受け急速に発展したものと推測されます。一般の石灰岩に比べて貝殻石灰岩は非常に軟弱ともいわれています。
洞穴が地表に近くには、洞穴のある地表にすりばち状のくぼ地(ドリーネ)が存在し、降地下水の通路となり一気に洞内に流れ込み、洞内は立体的に三層の洞穴より形成され、その三層は、東西方向に伸びる主洞、それより直角方向に上下している最も新しい支洞、その中間的な位置に両者と一段上下になっている支洞の三層となっています。

名 称
 中頓別鍾乳洞(なかとんべつしょうにゅうどう)
場 所
 北海道枝幸郡中頓別町字旭台24の2番地
入洞料
 無料
時 間
 9:30〜16:30
 5月下旬〜10/31
所要時間
 ―
駐車場
 無料(20台)
備 考
 ―
公式HP
 中頓別鍾乳洞
電 話
 01634-6-1111
観光度
★★★★
マニア度
☆☆☆☆
交 通
 【車】
 国道40号線「音威子府」から、国道275号線で浜頓別
 旭川189km、札幌から316km、稚内から112km
 【電車】
 JR宗谷本線 「音威子府」駅から稚内行バス50分、弥生下車徒歩60分

【地図】

都道府県別検索

北海道|青森|岩手|秋田|山形|
宮城|福島東京|神奈川|埼玉
千葉|茨城|栃木群馬山梨
長野|新潟|富山|石川|福井|
静岡|愛知|岐阜三重|大阪|
兵庫京都滋賀奈良和歌山
鳥取|島根|岡山広島山口
徳島|香川|愛媛高知福岡
佐賀|長崎熊本大分|宮崎|
鹿児島沖縄

日本を代表する洞窟(鍾乳洞)

≫日本三大洞窟
◆龍泉洞(岩手県)
◆秋芳洞(山口県)
◆竜河洞(高知県)
≫日本六大洞窟
◆あぶくま洞(福島県)
◆球泉洞(熊本県)
◆玉泉洞(沖縄県)

洞窟どっとこむのご案内

サイトご利用規約
個人情報保護方針

各種お問い合わせ

≫お問い合わせフォーム
≫情報投稿専用フォーム